若い世代の活躍
年末年始の入院期間には、久しぶりにお気に入りのYouTubeをかなり見ていました。私は、中田敦彦さんのYouTube大学、望月りんさんのフェルミ大学、アバタローさん、お金の大学などが好きで、休みながらどんどん見ていました。そこで、初めて「成田悠輔さん」を知りました。田原総一朗さんに引退すべきだと、歯に衣を着せぬ物言い(笑)が衝撃動画ででていますが、イケボで聴きやすい話し方で、ルックスも素敵だなあと感じ、すっかりファンになってしまいました。単純ですけど、好きな人見つけると楽しいですよね。私の推しの有名人は、ティモンディの高岸君と成田さんと、二人になりました(笑)。
成田さんは討論ぽいものや相談事のたくさんの動画が出ていますが、その中で印象的だったのは、「若い世代が世の中を変える力を持っていること」、「他人を見ず引きこもってやりたいことに専念しているからこそ、オリジナルで、また他が追いつけない圧倒的なレベルのものを作り出すことができること」と話されていたことでした。また、社会や他人を気にした価値観から、人はどう脱することができるか、などとても興味深いお話をたくさんされていて、どう考えて生きていけばよいのかという私自身の問いに気づきを与えてくれました。成田さんを知ったことで、改めていろんな人を知り、いろんな人の話を聞くことで、世の中の見方が変わると感じ、これからもどんどんいろんな人と知り合い、お話を聞いてみたいと思うようになりました。
日本の歴史をみると、明治維新、第二次世界大戦後という新しい時代は、若い世代が作ってきたとのこと。これからは、私のできることで意識して、若い世代の活躍を応援していきたいと思いました。